保護者会が終了し中3年生の受験高校が決まりましたが、疑問点が有ります!なぜ私立の・・・?
中3年生の受験高校が決まりましたが、疑問に思うことが有ります。ここ数年前から疑問に思っているのですが、私もこの仕事を15年行っていますが、この内申点ならこの高校にはごうかくする。という基準は持っています。あと、実力。最近特に、この内申点なら志望校受験して合格できるよ!と生徒に言っていますが、保護者会では、少し危ないから学校推薦で桜ヶ丘高校を受験してみた方が良いよ。とか、豊川高校にしてみたら。とか学校推薦で私立高校を押す先生(中学校の方針?)が増えています。確かに私立高校は企業ですから生徒が居なければ経営は成り立ちません。しかし、今迄頑張ってきて公立高校を受験して合格圏内で有るにも関わらず、推薦を言ってくる。特に内申25前後の生徒さんに多いです。これは、心理的にも魔の誘いです。推薦はほぼ合格出来ます。公立高校受験は、合格すると言われても、その日の健康状態や得意不得意の分野が有れば100パ-セント合格かどうかは分かりません。親の心理としては、行くところが無くなってしまうと大変だから先生のいう事に従うかな・・・。これで本当に良いのでしょうか?トライする事も必要かとも思いますが!本当にこれで子供たちの将来の為になるのでしょうか?大変疑問に思います。
2023年12月08日 20:29